FLASHにおける ラスタ画像とベクトル(ベクター)画像

FLASHの制作に関して ベクトル画像を使わない(あるいは知らない)
で制作しているところがあるみたいですね。
 あるFLASHが重いので中身を見て欲しいという依頼があったのですが
見事にすべてラスタ画像(jpeg pngの事)でした。
笑っちゃうのは(私も用語が適切でなかったのかもしれないですが)
担当者に「シンボルがビットマップばかりでベクトル画像をもっと使った
方が軽くなるよ」とアドバイスしたところ
「いや、ビットマップは使ってませんよ。pngですよ」
という答えが返ってきました。どうもビットマップをbmpファイルと
勘違いしているようでした。
こういう人もいました。
携帯FLASHで「モバゲー」や「GREE」みたいに
オープニングなどに数秒のムービーを加えたいんだが
容量が足りない。計算すると5枚しか入らないんですよ!」
どうやら全画面のアニメーションをビットマップ画像だけで
表現するつもりらしいです。

 想像するに元がWEB屋さんで画像といえばjpg gif png
思い込んでいる人が流れでFLASHのオーサリングの仕事を引き受け
ている場合が多いのではないでしょうか?
 元がベクトル画像でもわざわざビットマップに変換してFLASH
に組み込んでいる事も多いようです。
画像の容量を減らす時も、画像のサイズを小さくして拡大表示
したり 色数を減らしたりする手法をとっているようですが、
そんなことしたら画像がきたなくなる一方ですね。
 フラッシュ屋さんなら当然ベクトル画像の最適化(パスを減らす)
などで対応するはずなんですが......